ココロとカラダの健康

知覚過敏

むし歯でもないのに、冷たい水が歯にしみたり、歯ブラシを当てたときにピリッとした痛みを感じたことはありませんか?
その症状もしかしたら知覚過敏かもしれません。

歯の構造と知覚過敏

歯は、3層構造でできており、内側から「(歯髄)神経」、次に「象牙質」、一番外側に「エナメル質」があります。
通常は一番外側のエナメル質が歯をしっかりと守ってくれているので、歯に何かが触れたりしても痛みを感じることはありません。
しかし、力強く歯を磨いたり、歯周病等で歯茎が退縮したりすると象牙質が露出します。象牙質表面には象牙細管という細い管が開いており、この奥にある神経へ刺激が伝わり、しみる、痛いなどの「知覚過敏」症状が現れます。

歯の構造と知覚過敏

「引用元:Club Sunstar」

知覚過敏の予防方法

知覚過敏の予防方法

硬い歯ブラシを使用したり、力任せにゴシゴシ磨いたりすると、歯や歯茎が傷ついて知覚過敏になる恐れがあります。歯茎が退縮するような状態を放置してしまうと、むき出しの象牙質部分がむし歯になりやすかったり、歯が削れたり割れたりしてしまうこともあります。正しい歯磨きでお口の健康を保ちましょう。
歯ブラシの硬さは「普通」もしくは「柔らかめ」のものを選び、1本ずつ丁寧に磨くようにしましょう。

気になる方は歯医者さんへ

ただ、「歯がしみる=知覚過敏」ではありません。むし歯や歯周病の可能性も考えられますので、気になる症状がある方は、早めに歯科医院を受診することをおすすめします。
 

監修:久保クリニック/水野 千鶴先生

関連コンテンツ