本文へ移動

ちゃんと知りたい 未病女子の基礎知識

おすすめセルフチェック

お風呂で心とカラダのメンテナンスを

03. 肩こり緩和に「40℃10分の全身浴」

パソコンやスマホの利用が多いと、肩こりなどになりがちです。
疲れを溜めない入浴習慣を試してみませんか。

肩をしっかり温めて全身の血行促進をすることで、肩こりの緩和が期待できます。

入浴時間や温度、入浴法の比較

お湯の温度や、浸かり方を比較して、肩こりの緩和について実験を行ったところ、38℃のお湯より40℃、5分だけよりもしっかり10分浸かる、中間浴(半身浴と全身浴の中間水位)よりも全身浴をすることで、筋肉が柔らかくなるという結果がわかっています。

図表:全身浴:温度の比較

図表:全身浴:入浴時間の比較

図表:全身浴:入浴法の比較

(**:P<0.01 *:P<0.05 +:P<0.1)
[n=11 / MEAN±SE](入浴前を1とする)

出典:東京ガス都市生活研究所レポート
「東京ガスの「浴育のすすめ」疲労タイプ別おすすめ入浴法~毎日元気でいたい、あなたへ~」

レポート詳細

監修:
  • 東京ガス都市生活研究所 統括研究員 小泉 貴子

04. すっきり朝の目覚めには「シャワー浴」

未病女子LINEかながわ

あなたらしく、もっとキレイに輝くために
イベント情報やお役立ち情報をお届けします♪

未病女子LINEかながわとは?

このページの先頭へ