生活習慣と健康
肩こり緩和に「40℃10分の全身浴」
生活習慣と健康 入浴 10~20代向け 30~40代向け 50代~向け
パソコンやスマホの利用が多いと、肩こりなどになりがちです。
疲れを溜めない入浴習慣を試してみませんか。
肩をしっかり温めて全身の血行促進をすることで、肩こりの緩和が期待できます。
入浴時間や温度、入浴法の比較
お湯の温度や、浸かり方を比較して、肩こりの緩和について実験を行ったところ、38℃のお湯より40℃、5分だけよりもしっかり10分浸かる、中間浴(半身浴と全身浴の中間水位)よりも全身浴をすることで、筋肉が柔らかくなるという結果がわかっています。



(**:P<0.01 *:P<0.05 +:P<0.1)
[n=11 / MEAN±SE](入浴前を1とする)
出典:東京ガス都市生活研究所レポート
「東京ガスの「浴育のすすめ」疲労タイプ別おすすめ入浴法~毎日元気でいたい、あなたへ~」
監修:東京ガス都市生活研究所 統括研究員 小泉 貴子
おすすめ動画
-
生活習慣と健康全身ヨガ
-
生活習慣と健康全身ヨガ
-
生活習慣と健康下半身肩・腰ヨガ