本文へ移動

ちゃんと知りたい 未病女子の基礎知識

おすすめセルフチェック

セルフチェック

02. 基礎体温の記録

基礎体温のはかり方

基礎体温は、朝目覚めて起床する前に(寝床で)、婦人体温計(舌下)ではかります。
最近は、オシャレなデザインで手軽にはかれ、スマホやパソコンと連動させて記録も残すことができる女性用体温計も出回っています。このようなサポートグッズも活用して、毎朝の基礎体温の測定と記録を習慣化しましょう。

チェックポイント

月経周期と基礎体温のグラフ(低温期・高温期)

図表:月経周期と基礎体温のグラフ

  • 生理周期が28日の場合の例

基礎体温は、月経開始後2週間程度は低く、排卵の後に高くなって次の月経を迎える「2双性」と呼ばれる変化を繰り返します。

基礎体温のグラフから
①排卵の有無
②妊娠しやすい時期
③不妊原因の探索
④妊娠の有無(高温期が21日続くと妊娠の可能性が極めて高い)
⑤PMS、不正性器出血の補助診断
などが評価できます。

03. BMIの計算方法・早見表

未病女子LINEかながわ

あなたらしく、もっとキレイに輝くために
イベント情報やお役立ち情報をお届けします♪

未病女子LINEかながわとは?

このページの先頭へ